一流成功者の海外旅行術
AMEX

アメックスゴールド最新情報|現在のゴールドプリファードとの違いやメリットを徹底解説

PrimeTravel編集部

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(通称:アメックスゴールド)は、日本で最初に発行されたゴールドカードとして長年愛され続けてきました。
しかし2024年2月以降、新規申込みは「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード」に切り替わりました。

本記事では、現在申込み可能なアメックスゴールドプリファードの特徴や旧カードとの違い、メリット・デメリットまで詳しく解説します。

一定額利用で高級ホテル無料宿泊券がもらえる!

※アイキャッチ画像の出典元:AMEX「アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード

アメックスゴールドとアメックスゴールドプリファードの違い

出典元:アメリカン・エキスプレス公式

アメックスゴールドを検討されている方が最初に知っておくべき重要な変更点を紹介します。

  • 現在申し込み可能なのはゴールドプリファードのみ
  • カード券面がメタル製に変更
  • 年会費とポイント還元率の変化

現在申し込み可能なのはゴールドプリファードのみ

2024年2月20日以降、従来の「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」の新規申込受付は終了しています。
現在新規で申し込めるのは後継カードである「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード」のみとなります。

既存の旧ゴールドカード会員は引き続きそのまま利用できますが、より充実した特典を求める場合は新カードへの切り替えが推奨されています。

カード券面がメタル製に変更

最も目に見える変化として、カード券面の素材が従来のプラスチック製から高級感のあるメタル(金属)製に変更されました。
重厚感のあるゴールドの輝きと、中央に刻まれたセンチュリオンのロゴが、より一層のステータス性を感じさせます。

メタル製カードは他社でも限られた上位カードでのみ採用されており、アメックスのブランド価値を体現する象徴的な変更といえるでしょう。

年会費とポイント還元率の変化

年会費は31,900円から39,600円に上昇しましたが、その分サービス内容も拡充されています。
特にポイント還元率は0.5%から1.0%へと倍増し、日常利用でのメリットが明確に高まりました。

また、従来は年間参加費3,300円が必要だった「メンバーシップ・リワード・プラス」が無料で自動登録されるため、実質的なコストパフォーマンスは向上しています。

一定額利用で高級ホテル無料宿泊券がもらえる!

アメックスゴールドプリファードの基本情報・年会費・特徴

アメックスゴールドプリファードの詳細スペックと基本的な特徴をまとめます。

  • 基本スペック一覧表
  • 申込み条件と審査難易度
  • 国際ブランドと利用可能店舗

基本スペック一覧表

項目内容
年会費39,600円(税込)
家族カード年会費2枚まで無料、3枚目以降19,800円(税込)
ポイント還元率1.0%(100円=1ポイント)
申込み条件満20歳以上、安定した収入
国際ブランドAmerican Express
ETCカード年会費無料(発行手数料935円(税込))
海外旅行保険最高1億円(利用付帯)
国内旅行保険最高5,000万円(利用付帯)

申込み条件と審査難易度

アメックスゴールドプリファードの申込み条件は「満20歳以上で安定した収入のある方」とされています。具体的な年収基準は公表されていません。

アメックスは独自の審査基準を採用しており、年収だけでなく職業の安定性や信用履歴も重視されます。
会社員や公務員、医師、弁護士などの安定した職業に就いている方は比較的有利といわれています。

国際ブランドと利用可能店舗

国際ブランドはAmerican Expressのみとなります。国内では数百万規模の国内加盟店、そして世界数千万規模の店舗で利用可能です。

以前はVISAやMastercardと比べて利用できる店舗が限られていましたが、近年は大幅に拡大しており、日常利用において不便を感じることはほとんどありません。

特にタッチ決済対応により、コンビニやスーパーでの支払いもスムーズに行えます。

一定額利用で高級ホテル無料宿泊券がもらえる!

旧アメックスゴールドからの主な変更点を比較

従来のアメックスゴールドから大きく拡充された変更点を詳しく比較します。

  • 年会費:31,900円(税込)→39,600円(税込)に変更
  • ポイント還元率:0.5%→1.0%に向上
  • 継続特典の内容充実
  • 家族カード無料枚数の増加

年会費:31,900円(税込)→39,600円(税込)に変更

年会費は7,700円の値上げとなりましたが、後述する特典の充実度を考慮すると、全体としてコストパフォーマンスは改善しています。
特に「メンバーシップ・リワード・プラス」の無料自動登録(従来は年会費3,300円)や継続特典の内容充実により、実質的な価値は大幅に向上しました。

年間200万円以上利用する方であれば、継続特典だけで年会費以上の価値を得ることが可能です。

ポイント還元率:0.5%→1.0%に向上

基本ポイント還元率が倍増したことで、日常利用でのメリットが明確に高まりました。さらに対象加盟店(Amazon、Yahoo!ショッピング、JAL公式サイトなど)では3.0%の高還元率を実現します。

メンバーシップ・リワード・プラスの自動登録により、ポイント有効期限も実質無期限となり、長期的なポイント戦略が立てやすくなりました。

継続特典の内容充実

従来のスターバックスドリンクチケット3,000円分とザ・ホテル・コレクション15,000円分クーポンから、新しい特典に切り替わりました。

新たに年間200万円以上利用すると「フリー・ステイ・ギフト」として国内外の高級ホテルでの1泊2名分無料宿泊券がプレゼントされます。

対象ホテルには1泊5万円以上の高級リゾートも含まれており、この特典だけで年会費を大きく上回る価値があります。

家族カード無料枚数の増加

家族カードの無料発行枚数が1枚から2枚に増加しました。
夫婦でアメックスゴールドプリファードを持つ場合、従来は本会員31,900円(税込)+家族カード無料+2枚目13,200円(税込)で計45,100円でしたが、現在は本会員39,600円(税込)+2枚まで無料で計39,600円となり、家族利用ではむしろ安くなっています。

一定額利用で高級ホテル無料宿泊券がもらえる!

アメックスゴールドプリファードのメリット7選

アメックスゴールドプリファードが提供する7つの主要メリットをわかりやすく整理します。

  • メンバーシップ・リワード・プラスが無料自動登録
  • プライオリティ・パスで世界中の空港ラウンジ利用
  • ゴールドダイニングby招待日和で1名分無料
  • 充実した旅行保険・各種プロテクション
  • 年間200万円利用で無料宿泊券プレゼント
  • スターバックス・ポケットコンシェルジュで20%還元
  • 高いステータス性とメタル製カードの重厚感

メンバーシップ・リワード・プラスが無料自動登録

従来年会費3,300円(税込)が必要だったアメックスの上級ポイントプログラム「メンバーシップ・リワード・プラス」に無料で自動登録されます。
これによりポイント有効期限が実質無期限となり、マイル移行レートも有利になります。

特にANAマイルへは1,000ポイント=1,000マイルの等価交換が可能となり、旅行好きの方には絶大なメリットがあります。
対象加盟店でのボーナスポイントプログラムも利用でき、Amazon等で3.0%の高還元を実現できます。

プライオリティ・パスで世界中の空港ラウンジ利用

通常年会費99米ドル(約1.5万円)のプライオリティ・パスが無料で発行され、年2回まで無料で世界1,300カ所以上の空港ラウンジを利用できます。
3回目以降も35米ドル(約5千円)の優遇料金で利用可能です。

国内外の出張や旅行の際に、混雑した待合エリアを避けて快適な時間を過ごせるのは、ビジネスパーソンや旅行愛好家にとって非常に価値の高い特典といえます。

家族カードでも同様の特典が利用できるため、家族旅行でも活用できます。

ゴールドダイニングby招待日和で1名分無料

国内外約250店舗の厳選レストランで、コース料理を2名以上で予約すると1名分が無料になる招待日和サービスが利用できます。
対象レストランは1万円以上の高級店が中心で、月に1回利用するだけで年会費相当の価値を享受できます。

接待や記念日のディナー、デートなど特別なシーンで活用することで、ワンランク上のダイニング体験を手頃な価格で楽しめます。

充実した旅行保険・各種プロテクション

海外旅行傷害保険は最高1億円、国内旅行傷害保険は最高5,000万円の手厚い補償が利用付帯されています。

さらに航空便遅延補償、ショッピング・プロテクション、リターン・プロテクション、スマートフォン・プロテクションなど、様々なシーンでの補償が充実しています。

特にスマートフォン・プロテクションは年間最大5万円まで修理費を補償する他社ではあまり見られないサービス、現代の生活に欠かせないスマートフォンのトラブルに備えられます。

年間200万円利用で無料宿泊券プレゼント

カード継続時に年間利用額が200万円以上の場合、「フリー・ステイ・ギフト」として国内外の高級ホテル1泊2名分の無料宿泊券がプレゼントされます。

対象ホテルにはヒルトン、マリオット、オークラ、ニューオータニなどの名門ホテルが含まれ、宿泊料金が高額なホテルも利用可能です。

この特典だけで年会費を大きく上回る価値があり、旅行好きの方には非常に魅力的な継続特典といえます。

スターバックス・ポケットコンシェルジュで20%還元

スターバックスカードへのオンライン入金で20%キャッシュバック(年間上限5,000円)、アメックス厳選レストラン予約サービス「ポケットコンシェルジュ」利用時も20%キャッシュバック(年間上限10,000円)の特典があります。

日常的にスターバックスを利用する方や、高級レストランでの食事を楽しむ方にとって、日常的に役立つ割引効果が期待できる実用的な特典です。

高いステータス性とメタル製カードの重厚感

アメックスブランドが持つ高いステータス性に加え、メタル製カードならではの重厚感と高級感が所有する満足感をもたらします。

ビジネスシーンでの信頼感や、プライベートでの特別感を演出できる点は、数値では表せない価値があります。

センチュリオンのロゴが刻まれたゴールドのメタルカードは、持つ人のステータスを物語る象徴的なアイテムとして機能します。

一定額利用で高級ホテル無料宿泊券がもらえる!

アメックスゴールドプリファードのデメリット・注意点

優秀なカードである一方、把握しておくべきデメリットも存在します。

  • 年会費が39,600円(税込)と他社ゴールドカードに比べ高め
  • 年間200万円未満だと継続特典を受けられない
  • キャッシング機能非対応
  • 電子マネーチャージはポイント対象外

年会費が39,600円(税込)と高額

他社ゴールドカードの年会費が1万円前後であることを考えると、39,600円(税込)という年会費は確かに高額です。

しかし、提供される特典の価値を総合的に評価すると、年会費以上のリターンを得ることは十分可能です。招待日和を月1回利用、プライオリティ・パスを年2回利用、継続特典の無料宿泊券を活用すれば、15万円相当以上の価値になるケースもあります。

特典を活用しない場合は年会費負担が重く感じられるため、自分の利用パターンとの適合性を事前に検討することが重要です。

年間200万円未満だと継続特典を受けられない

最も魅力的な継続特典である「フリー・ステイ・ギフト」は年間200万円以上の利用が条件となります。
月平均約17万円の利用が必要で、生活費をすべてカード決済にしても達成が難しい場合もあります。

ただし、トラベルクレジット10,000円分は利用額に関係なく毎年プレゼントされるため、完全に特典がゼロになるわけではありません。
年間利用額の見通しを立てて、継続特典の価値を含めた総合的な判断が必要です。

キャッシング機能非対応

アメックスのプロパーカードは、国内外ともにキャッシング機能が付帯していません。
海外旅行時に現地通貨が必要な場合や、急な現金需要に対応できない点はデメリットとなります。

海外旅行が多い方は、キャッシング機能付きの他社カードを併用するか、事前の現金準備を心がける必要があります。
ただし、あと分割・あとリボには対応しているため、支払い方法の柔軟性は一定程度確保されています。

電子マネーチャージはポイント対象外

楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA、モバイルPASMOへのチャージではアメックスのポイントが付与されません。
電子マネーを多用する方にとっては、ポイント獲得機会の損失となります。

ただし、電子マネー利用時には各サービスのポイント(楽天ポイントなど)は通常通り付与されるため、完全にポイントが無駄になるわけではありません。

高還元率の電子マネーチャージを重視する方は、他社カードとの使い分けを検討するのがおすすめです。

アメックスゴールドプリファードの特典・付帯サービス

アメックスならではの上質なサービスと手厚い補償内容を詳しく紹介します。

  • 海外旅行傷害保険最高1億円
  • 国内28空港・海外1空港のラウンジ無料
  • 手荷物無料宅配サービス
  • スマートフォン・プロテクション
  • 西武プリンスホテルズ上級ステータス付与

海外旅行傷害保険最高1億円

海外旅行傷害保険は利用付帯で最高1億円の手厚い補償が提供されます。
傷害・疾病治療費用も最高300万円まで補償され、海外の高額な医療費にも対応できます。

さらに家族カード会員も最高5,000万円、カード会員の家族(配偶者、子供、両親)も最高4,000万円まで補償対象となり、家族旅行時の安心感は絶大です。

24時間日本語対応の「オーバーシーズ・アシスト」により、海外でのトラブル時も安心してサポートを受けられます。

国内28空港・海外1空港のラウンジ無料

2025年6月以降は国内13空港・海外1空港に変更予定ですが、主要空港のラウンジは引き続き無料で利用できます。

羽田・成田・関西・中部・新千歳・福岡など主要空港は対象に含まれており、出張や旅行時の待ち時間を快適に過ごせます。
同伴者1名も無料で利用できるため、家族やビジネスパートナーとの移動時にも活用できます。

ソフトドリンクやWi-Fi、新聞・雑誌の閲覧など、空港での滞在をより快適な時間にしてくれます。

手荷物無料宅配サービス

海外旅行出発時・帰国時に、自宅と空港間でスーツケース1個を無料で宅配できるサービスです。
重いスーツケースを持参する手間が省け、特に公共交通機関利用時や深夜・早朝便利用時に重宝します。

さらに大型手荷物(ダンボール、ゴルフバッグなど)の宅配料金割引サービスも提供され、旅行時の荷物管理がよりスムーズになります。
出張が多いビジネスパーソンにとって、時間とエネルギーの節約に直結する実用的な特典です。

スマートフォン・プロテクション

購入から36ヶ月以内のスマートフォンが破損した場合、年間最大5万円まで修理費用を補償する先進的なサービスです。
免責金額は1万円ですが、画面割れなどの日常的なトラブルから水没まで幅広く対応します。

スマートフォンの通信料金を直近3ヶ月以上連続してカード決済していることが条件となります。

現代生活に欠かせないスマートフォンの故障リスクをカバーする、数少ないカード付帯の補償サービスです。

西武プリンスホテルズ上級ステータス付与

「Seibu Prince Global Rewards」のゴールドメンバー資格が無条件で付与され、西武プリンスホテルズ&リゾーツでの宿泊時に様々な優遇を受けられます。

客室アップグレード、レイトチェックアウト、ウェルカムドリンク、会員限定料金などの特典により、国内リゾート滞在をより贅沢に楽しめます。

軽井沢、箱根、富士山などの人気リゾート地で質の高いホテルサービスを優待価格で利用できる点は、国内旅行愛好家にとって大きな魅力です。

一定額利用で高級ホテル無料宿泊券がもらえる!

【2025年最新】お得な入会キャンペーン情報

現在実施中のお得な入会キャンペーンの詳細と活用方法を紹介します。

  • 最大100,000ポイント獲得の条件
  • キャンペーン期間と注意事項
  • ポイントの有効活用方法

最大100,000ポイント獲得の条件

現在期間限定で、新規入会者向けに最大100,000ポイントの大型キャンペーンを実施中です。
入会後3ヶ月以内に一定金額の利用で段階的にボーナスポイントが獲得でき、通常利用ポイントと合わせて大量ポイントの獲得が可能です。

具体的な利用条件は申込み時に確認できますが、家電購入や旅行代金などまとまった支出がある時期に入会すると効率的です。

キャンペーン期間と注意事項

キャンペーンは予告なく内容変更や終了する可能性があるため、検討中の方は早めの申込みが望ましいです。
過去にアメックスカードを保有していた方や、家族カードでの利用は対象外となる場合があります。

また、ボーナスポイント獲得には指定期間内の利用達成が必要で、期間延長は一切行われないため、計画的な利用が重要です。
キャンペーン詳細は公式サイトで最新情報を確認してください。

ポイントの有効活用方法

獲得した大量ポイントは、マイル移行が最も価値の高い活用方法です。
ANAマイルなら1ポイント=1マイルで移行でき、100,000ポイントで東京⇔ハワイのビジネスクラス往復航空券(通常65,000マイル×1名+35,000マイル分)に相当する価値を得られます。

マイル以外では、カタログギフトの商品交換、他社ポイント移行、カード利用代金への充当なども可能です。
有効期限は実質無期限のため、ライフスタイルに合わせて活用方法を選べます。

一定額利用で高級ホテル無料宿泊券がもらえる!

アメックスゴールドプリファードがおすすめな人・利用シーン

どのような方にアメックスゴールドプリファードが最適なのか、具体的なケースで紹介します。

  • 海外旅行・出張が多いビジネスパーソン
  • 高級レストランでの接待・会食が多い方
  • ステータス性を重視したい方
  • 年間200万円以上のカード利用がある方

海外旅行・出張が多いビジネスパーソン

年間3回以上海外に行く方であれば、プライオリティ・パスや手厚い海外旅行保険だけで年会費以上の価値を享受できます。
手荷物宅配サービスや24時間日本語サポートにより、海外でのビジネスや旅行がより快適かつ安心になります。

マイル還元率の高さから、出張で貯めたマイルを家族旅行に活用するという使い方も可能です。
海外でのカード利用時は為替手数料はVisaやMastercardと同水準となっています。

高級レストランでの接待・会食が多い方

「ゴールドダイニングby招待日和」を月1回利用するだけで年会費の元が取れるため、接待や会食が多いビジネスパーソンには非常にメリットが大きいカードです。

厳選された高級レストランでの1名無料特典は、接待相手への印象向上にも貢献します。

ポケットコンシェルジュでの20%キャッシュバックと合わせれば、グルメ関連の出費を大幅に削減できます。

ステータス性を重視したい方

アメックスブランドの持つ社会的信用度とメタル製カードの重厚感は、ステータス性を重視する方にとって大きな魅力です。

ビジネスシーンでの信頼感向上や、プライベートでの特別感演出に効果的です。年会費の高さも含めて特別感のあるカードとして、自身のブランドイメージ形成にもつながります。

年間200万円以上のカード利用がある方

年間200万円以上(月平均約17万円)のカード利用がある方であれば、継続特典の無料宿泊券により年会費を大きく上回る価値を享受できます。

生活費、光熱費、保険料、税金などをすべてカード決済にまとめることで、無理なく200万円の利用は達成可能です。

高額決済が多い方ほど、メリットの大きいカード設計となっています。

一定額利用で高級ホテル無料宿泊券がもらえる!

まとめ:アメックスゴールドプリファードで上質な体験を

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは、従来のアメックスゴールドから機能が拡充されたプレミアムカードです。
年会費39,600円(税込)は決して安くありませんが、豊富な特典と高いサービス品質により、利用方法次第で年会費を大きく上回る価値を提供します。

特に海外旅行や出張が多い方、高級レストランでの食事を楽しむ方、ステータス性を重視する方にとっては、生活の質を向上させる心強いパートナーとなるでしょう。
現在実施中の入会キャンペーンも含めて、アメックスゴールドプリファードで新しいライフスタイルを取り入れてみるのも良いかもしれません。

一定額利用で高級ホテル無料宿泊券がもらえる!
ABOUT ME
PrimeTravel
PrimeTravel
プライムトラベル編集部
PrimeTravelでユーザーの皆さんだけではなく家族や恋人などの人生も旅を通して豊かになれば幸いです。 最高の旅行ができるよう旅行に関する情報を多く発信して日本の旅行業界に貢献していきます。
記事URLをコピーしました