マイルに関するお得な情報をGET!

【宿泊記】フォーポイントフレックスbyシェラトン 横浜駅西ブログレビュー ※プラチナエリート

PrimeTravel編集部

フォーポイント フレックス by シェラトンは、マリオットインターナショナルがアジア太平洋地域で初めて展開した注目のホテルブランドです。

このブランドは、世界有数の運用会社であるKKRとの提携を通じて実現し、マリオットの中でも手の届きやすい価格帯を提供するミッドスケール部門の一環として誕生しました。

2024年11月に開業した「フォーポイントフレックスbyシェラトン横浜駅西ってどんなホテルなんだろう…」と気になっている方も多いと思います。

新しいホテルに泊まるとき、部屋の快適さやサービスの質が心配になることもありますよね。特にプラチナステータスの特典がどのように提供されるのか、気になる方もいるかもしれません。

本記事では、フォーポイントフレックスbyシェラトン横浜駅西に実際に宿泊した経験を基に、ホテルの魅力やサービス内容について詳しく解説します。レビューを通じて、宿泊前の不安を解消し、安心して滞在を楽しんでください。

プラチナステータスを持っていてフォーポイントフレックスbyシェラトン横浜駅西に興味を持っている方へ

  • ホテルの設備と快適さ
  • プラチナステータス特典の詳細
  • 実際の滞在体験

ついて、宿泊体験を写真を交えながら解説しています。

フォーポイントフレックスbyシェラトン横浜駅西の概要

フォーポイントフレックスbyシェラトン横浜駅西は、ビジネスと観光の拠点として横浜駅から徒歩圏内に位置する便利で最適な立地にあるホテルです。横浜駅西口から徒歩圏内に位置し、アクセスの良さが魅力です。

このホテルはもともと「ホテルユニゾ横浜駅西」でしたが、全面リニューアルを経て、新たにフォーポイント フレックス by シェラトンとして生まれ変わりました。

フォーポイント フレックス by シェラトンは、マリオットブランドではありますが、5つ星ホテルが持つラグジュアリー感とは一線を画し、シンプルで機能的なサービスを提供する、ビジネスホテルスタイルのホテルです。

豪華さよりも利便性や手頃な価格を重視し、快適で効率的な滞在を求めるゲスト向けとなっています。ですので、豪華さやラグジュアリー、スタッフの細やかなホスピタリティを求める方にはあまり向いていません。

あくまで「ビジネスホテル」という位置づけのため、出張や観光の拠点として、シンプルに“寝るだけ”の利用を目的とする方にぴったりのホテルです。

アクセスと周辺環境

フォーポイントフレックスbyシェラトン横浜駅西は、横浜駅からゆっくり歩いて徒歩約8分でした。スーツケースを持っていなければ5分以内の徒歩圏内です。

横浜駅西口から高島屋とJOINUSの通路を通り抜けて直進します。ホテルの周辺にはドンキホーテ、大きめのイオン、電気屋、レストラン、居酒屋が多数あり、目の前にはコンビニもあるため、快適な環境が整っています。

特に、横浜ランドマークタワーやみなとみらい地区へのアクセスも良く、観光の拠点としても最適です。この立地の良さは他の口コミでも評価されています。

ホテルからランドマークタワーまで徒歩15分程度なので、歩いてみなとみらい地区へ行くこともできます。(途中、線路を越えるための橋があり、急な坂になっているので体力がない方は注意)

ただ、駅からホテルまでの歩道が平坦ではないのと人が多いため、スーツケースを持っての移動は少しストレスに感じるかもしれません。

駐車場はありません。車での滞在は、近くのコインパーキングに駐車する必要があります。

客室と設備の詳細

フォーポイントフレックスbyシェラトン横浜駅西の客室と設備は、他のマリオットグループの豪華さや快適さと比べてはいけません。

あくまでビジネスホテルスタイルのホテルです。

部屋は14㎡と狭く、ベッドの横に幅が狭いテーブルが設置されています。

テレビは壁掛け。

水回りはユニットバス。

冷蔵庫、金庫、湯沸かしポット&お茶類。

お部屋にペットボトルのお水の用意はありません。その代わりにエレベーターホールにウォーターサーバーがありました。

ベッドの頭上には、古き良き横浜の風景写真。

アメニティとルームウェアはフロントの前にあるカウンターから必要なものを持ってくるタイプです。ルームウェアは下の引き出しに入っていてわかりずらいので忘れずに!

2階にはランドリー(2台)があり、長期滞在には便利です。

フロント横にはおしゃれなソファー。トイレの奥側には授乳室もありました。

今回、1人での宿泊のため、特に不便は感じませんでしたが、2名での宿泊だと部屋の狭さをより感じるかもしれません。少しでも広い部屋を希望の場合は、ツインの部屋を選択することをお勧めします。

マリオットボンヴォイ「プラチナ特典」

マリオットの会員プログラム「マリオットボンヴォイ」の会員は、1米ドルごとに5ポイント、2連泊ごとに1エリートナイトクレジットを獲得できます。

注意点は、同じホテルでの連続した宿泊でないと1エリートナイトクレジットにカウントされません。ですので、マリオット修行で宿泊数を稼ぎたい方は最低2泊しないと宿泊実績がカウントされないので注意しましょう。

マリオットボンヴォイプラチナ特典

-500ポイント
-チェックアウト16時(空き室による)

ビジネスホテルのため、ラウンジはなく、アップグレードも朝食特典もありません。

1階に「松のや」があり、朝食メニューは、和食、洋食の定食4種類があります。午前6時からオープンしていますが、テナント店舗のため、Marriott Bonvoyの会員特典の対象外です。

今回の宿泊時には、500ポイント+宿泊ポイント、チェックアウト時間を16時まで延長できました。

ルームキーのデザインもシンプルでエリート会員の特別感はありません。(オープンからまもない宿泊だったのでこれから変更になる可能性も)

フォーポイントフレックスbyシェラトン横浜駅西の基本情報

住所:
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸2丁目17−6

電話番号:
045-321-1070

駐車場:
なし

ジム・ラウンジ:
なし

レストラン:
1階テナントのレストラン(松のや)

まとめ

今回は、

  • フォーポイントフレックスbyシェラトン横浜駅西のプラチナ宿泊特典
  • ホテルの設備とサービスの充実度
  • 宿泊体験の詳細レビュー

について、経験を交えながらお話してきました。

フォーポイントフレックスbyシェラトン横浜駅西は、ビジネスや観光で訪れる方々にとって、便利な立地にある宿泊先です。

ホテル代が高騰する中で、出張の際の宿泊先としてマリオットグループというのはとても安心感があります。ホテル滞在を楽しみたい方には向いていませんが、ビジネスでの出張や、観光の拠点(寝るだけ)にしたい方にぴったりなホテルです。

ABOUT ME
PrimeTravel
PrimeTravel
プライムトラベル編集部
PrimeTravelでユーザーの皆さんだけではなく家族や恋人などの人生も旅を通して豊かになれば幸いです。 最高の旅行ができるよう旅行に関する情報を多く発信して日本の旅行業界に貢献していきます。
記事URLをコピーしました