【宿泊記】シェラトングランドホテル広島のブログレビュー※プラチナエリート

今回の宿泊先に選んだのは、JR広島駅から直結の「シェラトングランドホテル広島」。
マリオットボンヴォイの中でも、プレミアムブランド「シェラトン」の中でさらに上位クラスに位置づけられる “シェラトングランド” ブランドに属するホテルです。
ビジネスや観光の拠点としてのアクセスの良さはもちろん、上質なサービスと快適な設備が整っており、ゆったりとした広島ステイを楽しむことができました。
この日は午前中に広島へ到着したため、チェックイン前にフロントで荷物を預かっていただき、市内観光へ。そのおかげで、原爆ドームまで身軽な格好で出かけられたのがとても便利でした。重たいスーツケースを気にせず、広島の街歩きを楽しめるのは大きな魅力です。
さらに嬉しいのは、駅直結という立地のおかげで、食事に困ることが一切ないという点。駅ビル内や周辺には広島ならではのグルメが充実していて、滞在中はあれこれと食べ歩きたい方にはお勧めです。
今回は、そんなシェラトングランドホテル広島での滞在を、ロビー・客室・ラウンジ・朝食・特典などのポイントを交えて詳しくご紹介します!
シェラトングランドホテル広島のフロント/ロビー

シェラトングランドホテル広島はJR広島駅直結。雨の日でも傘いらず、移動のストレスが一切ない立地は、旅のスタートから気分を上げてくれます。
ホテルに一歩足を踏み入れると、モダンアートが彩るスタイリッシュなロビー。
そこはまるでアートギャラリーのような洗練された空間。高い天井と木目調の壁が落ち着きと温かみを感じさせ、中央には印象的な抽象画が飾られたチェックインカウンターが並んでいます。
照明の柔らかな光に包まれて、旅の疲れがふっとほどけていくのがわかります。スタッフの方の対応も丁寧でスムーズ。ラグジュアリーホテルならではの、安心感のあるおもてなしが心地よいです。
シェラトングランドホテル広島のプラチナエリート特典
マリオットボンヴォイの「プラチナエリート」会員には、シェラトングランド広島では次のような豪華な特典が用意されています。
- ウェルカムギフト(いずれか一つ選択)
- 客室アップグレード(スイート含む)
- シェラトンクラブ(ラウンジ)アクセス
- 朝食無料
- レイトチェックアウト(最大16時)
- フィットネスルームの無料利用
1. ウェルカムギフト(いずれか一つ選択)
今回の宿泊では、Marriott Bonvoy プラチナエリート特典のひとつ、ウェルカムギフトも楽しみにしていました。チェックイン時に渡された案内には、以下の3つの中からひとつを選べるとのこと。

- Marriott Bonvoy 1,000ボーナスポイント
- 地元・広島の日本酒「山田錦」(300ml)
- ホテルメイドの焼き菓子(1個)
旅の記念にもなる地元産の日本酒がとても魅力的でしたが、日本酒は飲まないので、甘いものが好きな友人にプレゼントする目的で焼き菓子をチョイス。ホテルのロビー階「L&More by Sheraton」で受け取れます。
焼き菓子は種類も豊富で、他にはアールグレイクッキーやスノーボール、バターサブレなども。どれにしようか迷ってしまうほど魅力的なラインナップでした

2. 客室アップグレード(スイート含む)
チェックイン時の空き状況により、より広いお部屋にアップグレードしてもらえることも。
今回はアップグレードは叶いませんでしたが、高層階で滞在中ずっと特別感がありました。
3. シェラトンクラブ(ラウンジ)アクセス
本人+同伴1名まで無料で利用可能。
朝食・ティータイム・ハッピーアワーと、1日を通して軽食や飲み物が提供され、静かで落ち着いた空間でリラックスできます。
シェラトングランドホテル広島のラウンジの詳細は「20階シェラトンクラブ」の章をご覧ください。
4. 朝食無料
ラウンジまたはレストラン「ブリッジ」での和洋ビュッフェが無料。
目の前で焼いてくれるオムレツや、種類豊富なパン、チーズ、ハム、フルーツなどが並び、どれもハイクオリティ。迷うほどのラインナップで、朝から贅沢な時間を楽しめました。
5. レイトチェックアウト(最大16時)
この特典が思いのほか便利だったのが今回のポイント。
チェックアウトを16時にしてもらえたおかげで、2日目の午前中は宮島観光へ。戻ってきてからは部屋でシャワーを浴びて、ラウンジで一息ついてから新幹線に乗車。
ちょうど猛暑日だったこともあり、汗を流してから移動できたのは本当にありがたかったです。移動中も快適に過ごせました。
6. フィットネスルームの無料利用
宿泊者は無料で利用可能。滞在中のリフレッシュにも◎。
20階「シェラトンクラブ」ラウンジ情報

営業時間:7:00~22:00
■ 朝食(7:00~9:30)
ブッフェ形式の軽朝食
■ ティータイム(10:30~17:00/20:00~22:00)
焼き菓子やソフトドリンク、ワインを提供
■ ハッピーアワー(17:00~20:00)
ビール、日本酒、焼酎、ウィスキーなどのアルコール類
ブッフェ形式のオードブル
※ハッピーアワーの利用は14歳以上
※添い寝の子ども(6歳以上)は1人あたり2,500円で利用可能(税・サ別)
クラブラウンジで過ごす、贅沢なホテルステイのひととき
プラチナ会員は、クラブラウンジアクセスOK、20階にある「シェラトンクラブ」を利用でしました。ラウンジは朝7時から夜22時まで営業しており、時間帯によって異なるサービスが提供されます。
朝は軽めの朝食(7:00〜9:30)が提供されていて、落ち着いた雰囲気の中でコーヒーを飲みながら静かに1日を始めることができます。しっかり朝ごはんを食べたい方は、ロビー階のレストラン「ブリッジ」で和洋ブッフェ(6:30〜10:00)を選べるのも嬉しいポイント。
10:30〜17:00、そして夜20:00〜22:00まではティータイム。焼き菓子やソフトドリンク、ワインなどが用意されており、観光の合間の休憩や、読書・ちょっとした作業にもぴったりです。
そして一番の楽しみは、17:00〜20:00のハッピーアワー。ビールや日本酒、ウィスキーといったアルコール類に加え、ブッフェ形式の軽いオードブルが並びます。静かで落ち着いた空間の中で、夕暮れの景色を眺めながらの一杯は格別。大人だけの空間なので、ゆったりと大人の時間を楽しめます。
シェラトンクラブのハッピーアワー(17時〜20時)

シェラトングランドホテル広島のクラブラウンジでは、毎日17:00~20:00の時間帯に「ハッピーアワー」が開催されています。この時間帯に訪れると、軽食とは思えないほど豪華なブッフェと種類豊富なドリンクに出会えます。

この日のメニューには、ベイクドパスタや中華風スープ、カツオのたたき風の前菜、サラミやチーズなどのコールドミート類、彩り豊かなピクルスやディップ類が並んでいます。

特に印象的だったのは、広島食材を使った一品「豆乳きびなご寄せ」など、地元の味も感じられるメニューが用意されていたこと。旅行者としてはとても嬉しい心配りです。

デザートコーナーも充実しており、チーズケーキやチェリータルト、季節のフルーツ入りのゼリー、もみじ饅頭など、見た目も可愛らしいスイーツたちが並んでいました。食後のコーヒーとともにゆっくり楽しめます。
そしてお楽しみのドリンクコーナーでは、



ビール各種(アサヒ、バドワイザーなど)
赤白ワイン、日本酒(超特撰 特選賀茂鶴)、焼酎、ジンやウォッカなどのスピリッツ類
ジュースや炭酸、紅茶や日本茶、ハーブティーなどのノンアルコールドリンク

とにかく選択肢が豊富で、お酒好きの方からカフェ派の方まで、誰もが満足できる内容です。
大きな窓から広がる広島の街を眺めながら、お酒を片手に一日の旅を振り返る。そんな贅沢な時間が過ごせるのは、クラブラウンジならではの特権です。
夜のティータイムで、旅の終わりにほっとひといき(20時〜)

ハッピーアワーが終わった20時以降の「シェラトンクラブ」も、実は隠れたおすすめポイント。遅い時間にホテルへ戻ってきても、ラウンジではクッキーやマフィン、ナッツ入りのチョコレートバーなどのスイーツ類が用意されていて、甘いもの好きにはたまらない癒やしの時間が待っています。

この日は、しっとりとしたチョコレートクッキーや、オレンジチョコマフィン、粉砂糖をまとったホロホロ食感のクッキーなどが並んでいました。どれも小ぶりで上品な味わいなので、ちょっとずついろいろ試したくなります。
ドリンクも引き続き充実しており、

オレンジジュースやグレープフルーツジュース
ジャスミンティー、豆乳、トマトジュースなどの健康志向な選択肢
さらに、白ワインが1種類だけですが用意されていたのも嬉しい驚きです。
落ち着いた照明の中、静かに流れる音楽をBGMに、甘いものと温かいお茶で旅の1日を締めくくる時間は、まさに極上のひととき。喧騒から離れ、自分をゆったりと労わるような、そんな贅沢なラウンジ体験ができました。
20階クラブラウンジの朝食は「落ち着き×上質」

クラブフロア宿泊者が利用できる20階「シェラトンクラブ」では、朝のひとときを静かで落ち着いた空間で楽しめる朝食が提供されています。
メインのビュッフェレストラン「ブリッジ」の賑やかさとは対照的に、ゆったりとした時間が流れるのが魅力。

種類は厳選されているけれど、内容は十分満足
ブリッジに比べると規模はコンパクトですが、一つひとつのアイテムが丁寧に用意されていて、クオリティも高めです。

チーズやハムの盛り合わせ(カマンベール、クリームチーズ、ガーリックチーズなど数種類)
フレッシュサラダバー(リーフ、紫キャベツ、オニオン、キュウリ、トッピングのナッツやツナも充実)


パンの種類も豊富(クロワッサン、マフィン、食パン、丸パンなど)
抹茶や紅茶マフィンといった、ちょっと珍しい焼き菓子も並んでいて、朝から気分が上がります。
フルーツとヨーグルトで爽やかに締め

フルーツはスイカ、パイナップル、ブドウ、オレンジなど5種類ほど用意されており、見た目にも鮮やか。
ヨーグルトはプレーンだけでなくフレーバータイプも複数あり、選ぶ楽しさがあります。
景色もごちそう。静かに過ごせる上質な時間。

窓からの眺望が素晴らしく、広島の街並みや山々が一望できます。
席間もゆったりしており、混み合うことなく、ゆっくり会話したり読書をしたりと、自分の時間を楽しめるのがポイント。
ラウンジならではの静けさと、必要十分な朝食のラインナップ。
「あえてこちらを選びたい」と思わせてくれる心地よさがありました。
朝食@ブッフェレストラン「ブリッジ」

朝食は、ロビー階のブッフェレストラン「ブリッジ」にて。地元感×ライブキッチンの贅沢モーニングが楽しめます。
時間帯は6:30〜10:00と少し早めですが、種類の豊富さ・クオリティ・サービスの三拍子が揃っており、早起きしてでも食べる価値ありの内容でした。

地元・広島の味が満載の和食コーナー

和食派の方に嬉しいのが、地元の素材や名産を生かしたお惣菜の数々。
広島菜漬けやちりめんじゃこ、広島のピクルスなどのご飯のお供。
焼き魚(鯖)、明太子、小鉢系の煮物やサラダ。

ご飯・味噌汁に合うお漬物がずらりと並ぶ姿は、旅先ならではの高揚感をくすぐります。
洋食も本格派!パンは圧巻のラインナップ

パン派の方も大満足間違いなし。とにかく種類が多く、選ぶのに迷ってしまうほど。
クロワッサン、デニッシュ、カレーパン、フレンチトースト、全粒粉ロール、チョコマフィン、ナッツ入りパンなどなど…

焼きたてを並べてくれているので、どれも香ばしくて美味しい!
トースターも完備で、好みに合わせてリベイク可能。
ライブキッチンで目の前調理

「これは嬉しい!」と思ったのが、オムレツをその場で焼いてくれるライブキッチン。
好きな具材(チーズ・ベーコン・トマト・玉ねぎ・ピーマンなど)を選んで、目の前でシェフが丁寧に焼き上げてくれます。

焼き加減もちょうどよく、絶品!
横ではローストポークをカットしてくれるサービスもあり、肉好きにはたまりません。

チーズ&ハム、サラダバーも充実。

朝から贅沢に楽しめるチーズの盛り合わせ(カマンベール、ガーリッククリームチーズ、フェタなど)やハム・ソーセージ類も豊富。
サラダバーは定番野菜に加え、わかめや和風ドレッシング、豆類、ツナなどヘルシー志向な構成になっていました。

ヨーグルト&フルーツの爽やかな締め

「瀬戸内レモンヨーグルト」や低糖タイプなど、ヨーグルトも地域感と健康志向を両立

フルーツコーナーも充実しており、スイカ、ブルーベリー、チェリー、みかん、ライチなど、目でも楽しい
シェラトングランドホテル広島の客室

今回宿泊したお部屋は、Marriott Bonvoyプラチナ特典によるアップグレードはなかったものの、高層階にアサインしていただけました。お部屋に入ってまず目に飛び込んできたのは、大きな窓から見える広島の街並み。遠くに山々を望むパノラマビューは、時間帯によって表情が変わり、何度見ても飽きることがありません。

室内はナチュラルカラーを基調とした落ち着いたインテリアで、まるで自宅のようにリラックスできる空間。広々としたキングサイズベッドにはふかふかの枕とデュベがセットされ、思わずベッドにダイブしたくなるような心地よさです(子どもがダイブしてました笑)。

窓際には1人掛けのソファとオットマンがあり、そこに座って景色を眺めながらゆったり過ごすひとときは、旅先での特別な癒しの時間でした。
機能性も抜群のワークスペースと充実した設備

お部屋には、ガラスの天板がスタイリッシュなデスクと快適なワークチェアが用意されていて、ちょっとした作業や旅の予定を調べるのにも最適。ビジネス利用にも申し分のない環境です。

また、クローゼットにはアイロン・アイロン台・セーフティボックスなど必要な設備がしっかりと整っており、スリッパやパジャマも完備。ミニバー周りには電気ケトルや湯呑み・グラス、ドリップコーヒーセットなどが用意されていて、客室内でのちょっとしたティータイムも楽しめます。




バスルームはオープンスタイルの洗面カウンターが特徴的で、清潔感がありながらもホテルらしい高級感も兼ね備えています。タオル類もふんわりと柔らかく、アメニティも充実していました。

開放感のあるバスルーム

お部屋の作りで印象的だったのが、洗面台とベッドルームの間に仕切りがないオープンな構造。壁で仕切られていない分、部屋全体が広く感じられ、自然光もよく入ります。

洗面台は大理石調のカウンターで高級感あり、ライト付きの拡大ミラーなど、機能面も充実。
バスルームは深めの浴槽&レインシャワー付き

バスタブは日本人に嬉しい深めタイプで、しっかり浸かれるサイズ。
シャワーはハンドシャワー+オーバーヘッドシャワー(レインタイプ)で、水圧も十分。
シャンプー類は備え付けのボトルタイプで、清潔感のあるシンプルなデザイン。
トイレは独立しており、もちろん温水洗浄便座付きで安心。
細かいところまでよく考えられていて、滞在中ずっと快適でした。
基本情報
シェラトングランドホテル広島(Sheraton Grand Hiroshima Hotel)
住所:〒732-0053 広島県広島市東区若草町12-1
電話番号:082-262-7111
チェックイン/チェックアウト:15:00 / 12:00(※レイトチェックアウト特典あり)
アクセス:
JR「広島駅」新幹線口(北口)から直結、徒歩約1分
※雨の日でも濡れずに移動可能
館内施設:
シェラトンクラブラウンジ(プラチナエリート以上でアクセス可能)
レストラン「ブリッジ」/ロビーラウンジ
フィットネスセンター
スパ・プール(有料)
周辺観光:
原爆ドーム/平和記念公園:路面電車で約20分
宮島・厳島神社:JR+フェリーで約40〜50分
広島城/縮景園:タクシーまたは電車で10〜15分
まとめ
今回宿泊した「シェラトングランドホテル広島」は、とにかく駅直結という立地が抜群に便利!
観光や移動の合間に荷物を預けたり、お土産を買ったり、さらには新しくオープンした駅ビルでのショッピングやカフェ利用など、空き時間のちょっとした「暇つぶし」までできるのは本当に助かりました。
ホテル内はスタイリッシュで清潔感があり、ラウンジもコンパクトながら落ち着いた雰囲気でゆっくり寛げます。
お部屋も機能的で快適、滞在中は終始ストレスフリー。
特に暑い時期の旅行だった今回は、レイトチェックアウトのおかげで帰りの新幹線まで涼しいホテルでしっかり休めたのがありがたかったです。
観光もビジネスも、広島駅を拠点にするなら「シェラトングランドホテル広島」は間違いない選択だと思います!