マイルに関するお得な情報をGET!
JALマイル

 JAL国内線ファーストクラスをレビュー!料金や機内食などまとめ

 JAL国内線ファーストクラスをレビュー!料金や機内食などまとめ
PrimeTravel編集部

お得に贅沢体験を楽しむ方法とは? 

こんにちは、みなさん!今日は、羽田空港から那覇空港まで、JALの国内線ファーストクラスに搭乗してきた体験をたっぷりお届けします!
「国内線でもファーストクラスってどんな感じ?」という疑問に答えつつ、お得なアップグレード術や、豪華な機内サービスの魅力をご紹介します。

 早朝の羽田空港でスタート!ラウンジから快適な1日が始まる

羽田空港第1ターミナルに到着したのは朝5時45分。さっそく搭乗口を確認すると、今日のフライトはJAL905便、13番ゲートから出発です。

ラウンジやファーストクラスの特典を活用できるのは、JALの「ダイヤモンドステイタス」や「JGCプレミア」などの資格があるからこそ。北側のファーストクラスカウンターを利用し、サクサクと手続き完了です!

保安検査を通過してダイヤモンドプレミアラウンジに移動。ダイヤモンドプレミアラウンジには、生ビールサーバーやリキュール、ノンアル飲料もあり、さらにはコーヒーマシンやソフトドリンクのマシンなどもあります。また、おにぎりやパンなどの軽食もあります。シャワーもあり、さっぱりして出発することもできます(シャワーはサクララウンジと共用)。このダイヤモンドプレミアラウンジで快適な時間を過ごしました。

JALのダイヤモンドプレミアラウンジについて、詳しくは別のレビューで書いてあります。是非そちらもご覧下さい。

 ダイヤモンドプレミアラウンジには飲み物の他に軽食(おにぎり・パン)もあります。

 当日アップグレードでお得なファーストクラス料金に

最初は普通席を購入していた私ですが、出発3時間前から可能な「当日アップグレード」を活用!当日アップグレードは国内線・国際線ともにあります。国内線の場合は上位クラスに空席がある場合アップグレードが可能となります。

また、国際線に関してはプレミアムエコノミーがある路線で当日空席がある場合にエコノミークラスからのアップグレードが可能となります。

5時5分にWebサイトをチェックすると、ファーストクラスは空席待ちでしたが、クラスJは空席があったため、まずクラスJへアップグレード(3,300円)。その後、空港のカウンターで確認するとファーストクラスに3席空きがあり、さらに9,900円でファーストクラスへアップグレード成功!

片道のトータル運賃:24,573円(往復セイバーの片道料金11,373円+アップグレード料金13,200円)
▶ セイバーのファーストクラス運賃57,260円に比べて半額以下!

このお得感、たまりませんよね!

 アップグレードのメリット

  • 豪華な食事や飲み物が楽しめる!
  • 獲得マイルとFOPが増える!
    • クラスJ:1,923マイル / 1,872 FOP
    • ファーストクラス:2,829マイル / 2,660 FOP

 注意点

ただし、空席待ちで確実にアップグレードできるわけではないので、早めの行動がカギ!
ステイタスや時期にも左右されるので、チャレンジ精神で楽しみましょう。

 いよいよ搭乗!特別な空間が広がるファーストクラス

7時50分、優先搭乗でいざ機内へ!


今回のフライトは最新鋭のA350-900。ファーストクラスの座席は2-2-2の配列で全12席。私の座席は2C、通路側です。

さらに、座席の前には大きなスクリーンがあり、エンターテイメントもバッチリ楽しめます。

ファーストクラスの機内食事:至福のワンプレート

本日のメニューは和食!ワンプレートで提供されるので、美味しさと見た目の美しさを存分に堪能できます。

食事だけでなく、飲み物も飲み放題! 温かいお茶からビール、ワインまで多彩なラインナップで、贅沢な時間を味わえます。

食事に関しては写真にあるようにワンプレートで提供されていて、見た目も美しかったです。今回のフレッシュフルーツはメロンでした。

アルコールの種類も豊富で、特になかなか手に入れることのできない「森伊蔵」が飲むことができるのはJALだけです。

また、ソフトドリンクも豊富にあり、ノンアル飲料もあり、アルコールが飲めない人に対してもやさしいです。

どれも味付けが良く、とてもおいしくいただきました。ただご飯に関しては、お茶碗に盛り付けていただいたほうが良かったと思いました。

 清潔感あふれるトイレ&心配りのサービス

機内前方に1つあるトイレもピカピカで清潔。

トイレも清潔で使いやすかったです。ただ、ウォシュレットは付いていませんでした。

洗面台もとても清潔に保たれています


さらに、ファーストクラスならではのCAさんの細やかな心配りも魅力です。「お食事はいかがですか?」「ブランケットお使いになりますか?」など、常に気を配ってくれるので、特別な時間を実感できます。

何かにつけてCAさんは声をかけてくれます。

 約3時間のフライトはあっという間

東京から那覇までのフライト時間は約3時間。しかし、快適すぎるファーストクラスで過ごすと、あっという間に到着してしまいました。

今回、JAL国内線ファーストクラスでのサービスのクオリティの高さに驚きました。またファーストクラスに搭乗したいです。

帰りはクラスJで

帰りの那覇から東京まではクラスJで帰りました。クラスJの座席も広いですが、ファーストクラスにはかないません。また、画面の大きさもファーストクラスと比べると小さいです。(といっても十分ですが…)

何より食事は付かず、飲み物だけのサービスとなります。クラスJでも普通座席(3-3-3の座席配列)に比べると広く、移動するだけなら十分です。ただ、ファーストクラスのラグジュアリー感は味わえません。

クラスJの座席
クラスJは2-4-2の座席配列です
クラスJのスクリーン

まとめ:お得に贅沢を楽しむファーストクラス体験

JALの国内線ファーストクラスは、豪華な食事や飲み物、心配りの行き届いたサービス、そして快適な座席で、まさに「贅沢そのもの」
特に当日アップグレードを活用すれば、手軽にファーストクラス体験が楽しめるのも魅力です。

忙しい日常を忘れ、特別な時間を過ごしてみたい方に、ぜひオススメしたい体験です。
次回のフライトで、あなたもJALファーストクラスの世界を楽しんでみてくださいね!

次回のフライトレビューもお楽しみに!

ABOUT ME
PrimeTravel
PrimeTravel
プライムトラベル編集部
PrimeTravelでユーザーの皆さんだけではなく家族や恋人などの人生も旅を通して豊かになれば幸いです。 最高の旅行ができるよう旅行に関する情報を多く発信して日本の旅行業界に貢献していきます。
記事URLをコピーしました